横浜音祭り2022共催 気軽にバロック!!〜トークと演奏を楽しむコンサート〜
2022.10/19[水] 【第1回】入門編 知ると楽しいバロック音楽 ―後期バロックの名曲たち― 11:30開演(11:00開場)
【第2回】上級編 バロック初期〜後期まで ―名曲の時代を追って― 14:30開演(14:00開場)
出演 中山 美紀(ソプラノ) 新田 壮人(カウンターテナー) 上羽 剛史(チェンバロ)
戸塚区民文化センターさくらプラザ・リハーサル室 |
※公演チラシは7月初旬頃公開予定
【第1回】入門編 知ると楽しいバロック音楽 ―後期バロックの名曲たち―
【プログラム】
・J.S. バッハ/平均律クラヴィーア曲集 第1巻より第1番 プレリュード
・J.S. バッハ/主よ、人の望みの喜びよ
・ヘンデル/私を泣かせてください 他
【第2回】上級編 バロック初期〜後期まで ―名曲の時代を追って―
【プログラム】
・カッチーニ/アマリッリ
・モンテヴェルディ/かくも甘い苦悩が
・D. スカルラッティ/ソナタ集より 他
プロフィール
|
中山 美紀 Miki Nakayama ソプラノ
横浜市出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院独唱専攻修了。卒業時にアカンサス音楽賞及び同声会賞を受賞。第30回国際古楽コンクール〈山梨〉最高位。主にバロック音楽をはじめとする宗教曲のソリストとして活躍中。バッハコレギウムジャパンメンバー。 |
![]() |
新田 壮人 Masato Nitta カウンターテナー 国立音楽大学卒業、同大学院修了。ミラノ市立クラウディオ・アッバード音楽院バロック声楽科に留学。第4回ベッラーノ国際オペラコンクール第3位、他国内外での入選、入賞多数。日欧で多数のバロック・現代曲の作品の舞台を踏み研鑽を積む。現在、ソニア・テドラ・ケブレアブ氏に師事。 |
![]() |
上羽 剛史 Tsuyoshi Uwaha チェンバロ 桐朋学園大学、アムステルダム音楽院を経て、ミラノ市立音楽院を褒賞付最優等の成績を得て卒業。これまでにオルガンと室内楽をロレンツォ・ギエルミ、チェンバロとクラヴィコードを渡邊順生、メンノ・ファン・デルフト、通奏低音をクリス・フェルヘルストの各氏に師事。アンサンブル「il Merlo」「アントネッロ」メンバー。 |
日程
2022年10月19日(水)
【第1回】入門編 知ると楽しいバロック音楽 ―後期バロックの名曲たち―
11:30開演(11:00開場)
【第2回】上級編 バロック初期〜後期まで ―名曲の時代を追って―
14:30開演(14:00開場)
※各回休憩なし・約60分
※公演内容は各回異なります。各回定員30名。
※入替制
会場
戸塚区民文化センターさくらプラザ ・リハーサル室
料金
全席自由 通し券 2,800円 各回 一般 1,800円/横浜市民 1,500円/学生 500円
※座席は千鳥配席ではございません。各回定員30名。
※学生券をお買い求めの際は学生証を必ずご提示ください。
※感染症の状況に合わせた定員といたします。
チケット発売開始
●先行電話予約 2022年7月15日(金)14:00〜
●チケット発売・窓口・予約引換は2022年7月16日(土)9:00〜
新型コロナウィルスに関する感染対策とお願い
◆下記症状のある方はご来場をご遠慮ください。
・発熱、咳、くしゃみ、喉の痛みなどの風邪症状のある方
・37.5度以上の発熱がある方、および発熱が数日間続いている方
・だるさや息苦しさがある方
※基礎疾患(糖尿病・心不全・呼吸器疾患等)をお持ちの方は、医師の判断や、関係機関の情報をご確認の上、慎重なご判断をお願いいたします。
◆ご来場の際に検温を実施いたします。37.5度以上の発熱がある方は入場をお断りする場合がございます。
◆必ずマスクの着用をお願いいたします。また、手指消毒や手洗いにご協力ください。
◆館内ではなるべく「密閉」「密集」「密接」の3つの密を避け、ソーシャルディスタンスを保つようお願いいたします。
◆ご歓談・咳・くしゃみなどのエチケットにご協力をお願いいたします。
◆不特定多数の接触を避けるため、開場時間よりも前のご来館はご遠慮ください。
また、開場時、休憩時はお化粧室のご利用などを除き、なるべくご自席でお過ごしいただくようお願いいたします。
◆サイン会の実施、出演者とのご面会は実施いたしません。
◆本公演に関わる全てのスタッフ・関係者につきましては、検温を実施し、体調に不安のある者は職務につきません。
また、職務に就く際にはマスクの着用をいたします。ご了承ください。
横浜音祭り2022とは
2013年より3年に一度、横浜で開催される4回目の日本最大級の音楽フェスティバル。
国内外で活躍するトップアーティストによる公演、子どもたちがプロのミュージシャンに学ぶワークショップ、週末ごとに街なかで様々な音楽が楽しめる参加型ステージなど、横浜がオールジャンルの音楽で溢れる51日間。(横浜音祭り2022 HPより)
お問い合わせ
戸塚区民文化センターさくらプラザ 045-866-2501(9:00〜21:00)