2025年10月17日 名曲サロンVol.43 さくらプラザ情報誌「SAKURA」連載『アメリカの文化芸術をもっと楽しみ、ちょっと詳しくなっちゃおう』関連企画 演奏とお話で楽しむ!アメリカのミュージカルと歌曲の魅力
チラシはこちら
名曲サロンシリーズVol.43 さくらプラザ情報誌「SAKURA」連載 『アメリカの文化芸術をもっと楽しみ、ちょっと詳しくなっちゃおう』関連企画 演奏とお話で楽しむ!アメリカのミュージカルと歌曲の魅力 2025年10月17日 金曜日 第1回 11時30分開演(11時開場) 第2回 14時30分開演(14時開場)
出演 五味 由利子(ソプラノ) 小田 直弥(ピアノ、解説)
会場
戸塚区民文化センターさくらプラザ・リハーサル室 |
−どこかできっと耳にしたことのある馴染み深い名曲を…−
若手演奏家によるクラシックコンサート。
毎回、演奏家自身による曲目解説とともに楽しい時間をお贈りします。
Vol.43は戸塚高校出身のソプラノ歌手五味由利子さんと、
さくらプラザ情報誌「SAKURA」連載『アメリカの文化芸術をもっと楽しみ、ちょっと詳しくなっちゃおう』の
コラムを執筆いただいているピアノ奏者・音楽教育研究者の小田直弥さんをお迎えします。
連載コラムのアメリカ歌曲を中心に、聴き馴染みのあるミュージカル音楽をお届けします。
聴いたことある!初めてでも笑える!心に深く沁みる……そんなひとときをお楽しみください。
出演・プロフィール
|
五味 由利子 Yuriko Gomi ソプラノ
神奈川県出身。国立音楽大学声楽科卒業。同大学歌曲ソリストコース修了。在学時、オーディションを経て第93回国立音楽大学ソロ・室内楽定期演奏会、卒業演奏会に出演。在学時、嶺貞子(東京藝術大学名誉教授)、デルフォ・メニタッチ (ミラノ・ヴェルディ音楽院教授)のマスタークラスを受講。卒業時には成續優秀が認められ、優秀奨学生として選ばれる。サントリーホールオペラアカデミーに合格し、ジュゼッペ・サッバティーニはじめ、国内外の著名な音楽家からの指導を受け、プリマヴェーラコースを修了。2021年開催第一回バーゼル国際声楽コンクールにて入賞、優秀賞受賞。2021年第38回ソレイユ声楽コンクールにて入賞。2023年12月より、静岡県文化財団第2期グランシップ登録アーティスト。現在、自身のソロ活動の他、「声楽アンサンブル」スコラーズ」のメンバーとして、日本各地の音楽ホールや小中学校での演奏に携わる。声楽を吉田浩之、黒田博、深畑恵美、榎本潤、藤田彩歌、天羽明恵の各氏に師事。藤原歌劇団正団員。
|
|
小田 直弥 Naoya Oda ピアノ・解説 香川県出身。東京学芸大学卒業、同大学院修了(声楽)。在学中、大野徹也氏に師事。ザクセン州立歌劇場での声楽研修、ミュンヘン国際音楽セミナーオペラ部門を修了。その際にP. Assante、古田昌子、G. Uecker、M. Gehrke各氏に音楽解釈、発声法の指導を受ける。現在は声楽の伴奏ピアニストとして活動を行っており、詩や声楽作品の解釈と演奏について、歌い手からの信頼も厚い。イギリス歌曲はAlistair Shelton-Smith氏、アメリカ歌曲は秦貴美子氏の指導を受ける。これまでに「大野徹也リサイタル」(2019, 2021, 2023)、「中島康晴オペラコンサート」、「L’univers de la belle époque: Romances sans Paroles」(ソプラノ:高橋美千子)、「コルンゴルトの夕べ」(バリトン:石崎秀和)等の他、「新作歌曲の会」(2017〜)では鎌田直純氏、小泉詠子氏、下村将太氏等と共演し、日本歌曲の初演に携わる。「ひろさきで学ぶ 芸術歌曲の技と心」(青森県弘前市助成事業)の企画・実施や、「演奏家のためのマタニティコンサート研究」(科研基盤C: 25K03770)も行う。弘前大学ピアノ研究室助教。東京学芸大こども未来研究所学術フェロー。
|
|
土屋 陽子 Naoya Oda 歌詞対訳
弘前大学教育学部准教授(英語教育講座)専門分野は近代アメリカ文学文化。特に19‐⒛世紀転換期のアメリカ自然主義文学を中心に研究している。単著に『ドライサーの描いた女性と自然‐消費社会下に創られた理想女性像』(2025 現代図書)。著書に『路と異界の異界の英語圏文学』(大阪図書出版)(共著)、訳書に『病のアンソロジー』(平凡社ライブラリー)(共訳)など。 ※当日の出演はございません 。
|
曲目
R. ロジャーズ:『サウンド・オブ・ミュージック』よりサウンド・オブ・ミュージック」
J. ヘギー:歌曲集『日ごと、新しく』(詩:E. ディキンソン)
L. バーンスタイン:歌曲集『おんがくは、だいきらい』(詩:作曲者自身)より「わたしはバーバラ」 他
日程
2025年10月17日 金曜日
第1回 11時30分開演(11時開場)
第2回 14時30分開演(14時開場)
※公演時間 各回約45分・休憩なし
会場
戸塚区民文化センターさくらプラザ・リハーサル室
料金
各回 全席自由 一般 1,000円(税込)
※未就学児入場不可
※車椅子でご来場の際はチケットご予約の際にお知らせください。
※予定販売枚数に達し次第、販売を終了します。あらかじめご了承ください。
※チケットご購入後の交換・返金はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※曲目・曲順は予告なく変更となる場合がございます。
※本公演は、映像収録および写真撮影用のカメラで客席後方より舞台上を撮影いたします。
その際にご来場のお客様の様子が映りこむ場合がございます。
収録されたデータは広報や動画配信等に使用される可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
チケット取扱い
さくらプラザ 電話:045-866-2501 (9時から21時) 原則第2火曜日休館日、8月13日(水)休館
チケット先行電話予約 2025年7月29日 火曜日 14時から |
チケット発売・窓口・予約引換 2025年7月30日 水曜日 9時から ※お支払いは現金のみ取扱い |
主催・お問い合わせ
戸塚区民文化センターさくらプラザ 電話:045-866-2501