2025年7月10日 らららん♪ドレミ シリーズ Vol.29
チラシは5月上旬に公開予定です。
らららん♪ドレミ シリーズ Vol.29 0歳からのコンサートデビュー♪ 〜朗読と音楽チャイコフスキー「くるみ割り人形」〜
2025年7月10日 木曜日 第1回 10時30分開演(10時15分開場) 第2回 11時45分開演(11時30分開場)
出演 鳥山 沙音 (フルート) 西谷 あゆみ (フルート) 井上 夢菜 (歌・朗読) 小田 彩加 (ピアノ)
会場 戸塚区民文化センターさくらプラザ・リハーサル室
|
日時
2025年7月10日 木曜日
第1回 10時30分開演(10時15分開場)
第2回 11時45分開演(11時30分開場)
※公演時間 各回約30分・休憩なし
会場
戸塚区民文化センターさくらプラザ・リハーサル室
定員
各回 70名予定
チケット料金
全席自由 各回 500円 (0歳から有料)
※車椅子にてご来場の方は、チケットご予約時にお知らせください。
※ご提示いただいた個人情報は主催者が管理し、本公演に関する目的以外には使用いたしません。
公演終了後は破棄いたします。
※予定販売枚数に達し次第、販売を終了します。あらかじめご了承ください。
※チケットご購入後の交換・返金はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※曲目・曲順は予告なく変更となる場合がございます。
※この公演は、映像収録及び写真撮影用のカメラで客席後方より舞台上を撮影いたします。
その際にご来場のお客様の様子が映りこむ場合がございます。
収録されたデータは広報や動画配信等に使用される可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
出演・プロフィール
|
鳥山 沙音 フルート
4歳からピアノ、7歳からフルートを始める。 第5回刈谷国際音楽コンクール 優秀賞。第42 回全日本ジュニアクラシックコンクール第4位。 現在東京藝術大学音楽学部器楽科 3年在学中。 武生国際音楽祭2022.2023夏季アカデミー、京都フランスアカデミー2023、ムジークアルプ夏季国際音楽アカデミー2024修了。一般財団法人瀬木博尚芸術文化振興会2024年度短期海外研修奨学生。これまでにフルートを大道幸枝、三屋風、虎谷朋子、神田寛明、高木綾子、竹澤栄輔の各氏に、室内楽を高木綾子、竹山愛、植村太郎の各氏に、フラウトトラヴェルソを前田りり子氏に師事。吹奏楽やオーケストラ、室内楽において積極的に活動を行う他、リトミック研究センターにて指導資格ディプロマA取得。 |
![]() |
西谷 あゆみ フルート 大阪府泉南市出身。フルートを12歳から始める。大阪府立夕陽丘高校音楽科を卒業。現在東京藝術大学3年在学中。ソロの他室内楽やオーケストラ、吹奏楽、レコーディング等に積極的に取り組んでいる。 第40回かながわ音楽コンクール入選。フランス ムジークアルプ国際音楽アカデミーを修了。一般財団法人瀬木博尚芸術文化振興会2024年度短期海外研修奨学生。 これまでにフルートを三瀬直子、堀井恵、竹澤栄祐の各氏に師事。現在、高木綾子氏に師事。室内楽を吉井瑞穂、和久井仁の各氏に、フラウトトラヴェルソを前田りり子に師事。Jean Ferrandis氏、Hyeri yoon氏のマスタークラスを受講。
|
![]() |
井上 夢菜 歌・朗読 ソプラノ。島根県松江市出身。東京藝術大学音楽学部声楽科を昨年度卒業。3歳からピアノを始め、高校1年次より本格的に声楽を学び始める。声楽を菅英三子氏に師事。
|
![]() |
小田 彩加 ピアノ 4歳よりピアノを始める。第75回全日本学生音楽コンクールピアノ部門高校の部東京大会本選入選。第6回ソナタコンクール単楽章部門金賞。第5回足立区ギャラクシティ音楽コンクール大学生・社会人部門(専門)第2位及び審査員特別賞。これまでピアノを永野栄子、三好のび子、山崎裕、角野裕、弓削田優子、津田裕也の各氏に師事。埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科を経て、東京藝術大学4年在学中。
|
チケット取扱い
さくらプラザ 電話:045-866-2501 (9時から21時) 原則第2火曜日休館日
チケット先行電話予約 2025年5月15日 木曜日 14時から |
チケット発売・窓口・予約引換 2025年5月16日 金曜日 9時から ※お支払いは現金のみ取扱い |
お問い合わせ
戸塚区民文化センターさくらプラザ 電話:045-866-2501