HOME > イベント情報 > 2016年度開催イベントデータ @ > 2016年10〜12月 こどものための芸術の学校

こどものための芸術の学校

こどもたちよ、アートはあなたを自由にする!

こどものための芸術の学校

戸塚区民文化センターさくらプラザ 練習室4

 

パントマイム・ダンス・演劇。からだをつかったパフォーマンスを体験してみましょう!

 

 

チラシのダウンロードはこちら

申込用紙のダウンロードはこちら

日程

毎週月曜日 17:00〜18:30

    201610310172431日、117142128日、1251219日(全12回)


1010日は意見交換会を行います。(今後習いたいことなどを話し合います)

 

    ※2017年1月以降も継続して開校します。

※要事前申込

※1226日はお休みです。

      

会場

   戸塚区民文化センターさくらプラザ 練習室4

対象

   小学4年生から高校生

定員

  15名

受講料

無料

ただし、以下の3つを守れる方

 

      1.自分の意志で決める。(入校も、何を学ぶかも、自分の意志で決めること)

      2.他人の意思を尊重する。 (自分の興味だけではなく、他人の思いに心を開く)

      3.様々なものに興味を持ち、積極的に行動する。(他の人が選んだジャンルも本気で学ぶ)

持ち物

 動きやすい服装、室内履き、飲み物


 ※写真・動画の撮影はご遠慮ください。

申込方法

    申込用紙にご記入の上、さくらプラザ受付/郵送/FAX(045-866-2502)にてお申込み。

      申込用紙はさくらプラザでも配布しています)

 

       応募締切:8月31日(水)必着 

 

 ※定員を越えた場合は、書類選考とさせていただきます。

    結果につきましては、9月10(土)までに応募者全員に郵送いたします。 

アーティスト紹介

*講師・内容は変更になる場合があります。

 



マジシャン/ TSUKASA 【10/3・10・17・24・31】


1984年オリジナルマジック「アクションマジック司見

参!」発表。1989 年「国際奇術大会」(テレビ朝日

放映)にて舞台監督。2010年「公益社団法人日本

奇術協会」正会員。

<主な受賞・テレビ出演>

1980年、1981年全国奇術大会スライハンド賞連続

受賞。1982年全国奇術大会ステージング賞。

1984 年テレビ朝日日本一マジック大賞審査員特別賞。

NHK「600こちら情報局」、フジテレビ「モーニングショー」 他


 

          


日本文化継承者協会/小笠原清基 【11/7・14・21・28】

《時代に即した流儀の継承》

正しい伝統を継承できる環境をつくるためにNPO法人を設立。

子どものための弓道教室・礼法教室、弓道大会、

小笠原流体験会などを開催し、子どもをはじめ多くの方々に

小笠原流を知って頂く機会をつくる。

 

 




ダンサー/福留麻里 【12/5・12・19】


1979年東京都生まれ。2001年より新鋪美佳と

共に身長155cm ダンスデュオほうほう堂として活動。

独自のダンスの更新を試みる。

現在は、ひとりで踊ったり、詩人や音楽家、美術家など、

ダンス以外の分野の作家との共同制作などを中心に、

川原、公園、美術館、道など、劇場以外の様々な場所での活動も行なう。

日常的な仕草やくり返せる動き、物の感触や佇まい、

無作為なスピード感など、身近なこと単純なことに動き

のはじまりを見つけて踊っている。

■オフィシャルホームページ 

http://marifukutome.tumblr.com/

 

「芸術の学校」とは?

演劇・ダンス・パントマイム・落語・日本舞踊など、

からだをつかったパフォーマンスをこどもたちが学ぶ場です。

なにを学ぶか、誰に学ぶかは、集まったみなさんで話し合い決定します。

 

芸術活動に関心を持ち継続して学びたいと思った子どもたちが、専門的な教育を受けることが出来る年齢になるまでの間、自らの意志で、自主的に学ぶ機会を提供します。人の心を動かす表現力を育むのはもちろん、仲間とともに作り出す協調性やコミュニケーション力、客観性と他者への共感力を高めることによって、より豊かな人格を育み、将来の礎とすることを目的とします。

「芸術で豊かな未来を創造する。」

さくらプラザは、芸術教育を必要とする子どもたちが、それぞれの置かれた環境によらず、社会的な支援のもとに優れた芸術教育を享受できる機会の提供を行います。

芸術によって次代を担う子どもたち一人ひとりのかけがえのない「個」を包み込み、また彼らの「こころ」と「からだ」の中に芸術が包みこまれてゆくことで、彼らの人生だけではなく、社会全体が豊かなものになっていくことを信じて行う取り組みです。

 

芸術は、たとえ社会の課題のすべてには応えられなくとも、その一部には貢献できるはずです。

例えば、教育の無償化。日本は、高等教育の無償化において、後れを取っていると言われています。義務教育課程では得られない芸術の専門教育も、無償では得ることのできない高等教育の一つです。

さくらプラザに、芸術の高等教育機関を作ることは容易なことではありません。しかし、子どもたちが日常的に優れた芸術に触れる機会や環境を創ることは出来ます。そこで子どもたちが得た経験は、本格的に芸術の高等教育を受ける次のステップへと彼らを導いていくはずです。

 

すべてではなく、ほんの一部。とてもわずかなことしかできないけれど、そこに芸術の力が活かされれば、とても偉大な一部になるに違いありません。

さくらプラザは、青少年育成事業の受益者負担ゼロに取り組みます。

 
さくらプラザ館長 田中 啓介

お問い合わせ

戸塚区民文化センターさくらプラザ 045-866-2501

戸塚区民文化センター さくらプラザ